今月の「團菊祭五月大歌舞伎」で、寺嶋和史(てらしま かずふみ)くんが、七代目尾上丑之助を襲名することが決まりました。
この寺嶋和史くん、お父さんもお母さんも歌舞伎一家のエリートであるというのは本当でしょうか。
お祖父さんには、なんとあの人間国宝の名も?
また通っている学校についても調べてみました。
寺嶋和史くんの話題です。
目 次
寺嶋和史(尾上丑之助)音羽屋のプロフィール
引用:https://www.ntj.jac.go.jp/kabuki/news/2580.html
名前: 寺嶋 和史 (てらしま かずふみ)生年月日: 2013年11月28日
出身地: 東京都
愛称: じゅふたん
好きな食べ物: ブロッコリーとかぼちゃ
🚩速報・ちょろ松取材#歌舞伎座「#團菊祭五月大歌舞伎」
— ちょろ松【松竹】 (@choromatsu_pr) February 27, 2019
七代目 #尾上丑之助 初舞台 記者発表
菊之助さんの長男和史くんが、七代目丑之助を名乗っての初舞台です✨お父さんの初舞台と同じ「絵本牛若丸」です‼️#尾上菊五郎 #尾上菊之助 #寺嶋和史 #牛若丸 #歌舞伎 #kabuki #ちょろ松 #松竹 pic.twitter.com/pJPDzqMHif
寺嶋和史(尾上丑之助)音羽屋の幼稚園や小学校は?
寺嶋和史くんの通っていた幼稚園や、現在通っている小学校ですが、青山学院幼稚園から青山学院初等部のようです。
青山学院は歌舞伎役者の御用達とも言える学校で、数々の歌舞伎役者を排出しています。
お父さんの菊之助さんも青山学院幼稚園の出身で、そのまま青山学院大学までエスカレーター式に進学しています。
またその姉の寺島しのぶさんも青山学院大学の出身で、他の歌舞伎役者でも市川海老蔵さんや中村勘九郎さんや市川染五郎さんなど、そうそうたる面々が青山学院大学の出身です。
青山学院大学は芸能活動に寛容なので、ここを選ぶ役者さんが多いのだそうです。
おそらく寺嶋和史くんも、青山学院の初等部で間違いないと思います。
寺嶋和史(尾上丑之助)音羽屋の母親と父親はだれ?
寺嶋和史(尾上丑之助)くんのお父さんは、五代目尾上菊之助さんです。
引用:https://mainichi.jp/articles/20160425/dde/012/200/003000c
ちなみに、寺嶋和史(尾上丑之助)くんの父方の祖父は七代目尾上菊五郎さんで、祖母は元女優の富司純子さんです。
七代目 尾上菊五郎さん(人間国宝)
元女優の富司純子さん
そして、寺嶋和史(尾上丑之助)くんの母親が、二代目中村吉右衛門さんの四女である瓔子(えいこ)さんです。
つまり二代目中村吉右衛門さんは、寺嶋和史(尾上丑之助)くんにとって母方の祖父にあたります。
二代目中村吉右衛門さん(人間国宝)
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/中村吉右衛門_(2代目)
中村吉右衛門といえば、テレビドラマ「鬼平犯科帳」の主演として活躍されていましたが、2011年に歌舞伎役者として重要無形文化財、つまり人間国宝に指定されました。
このように寺嶋和史くんは、父方も母方も歌舞伎役者のエリート一家に生まれた、まさにサラブレッドだと言えるでしょう。
寺嶋和史(尾上丑之助)音羽屋はなぜ「じゅふたん」なのか?
寺嶋和史くんの愛称である「じゅふたん」ですが、一体なぜこんな呼び名になったのでしょうか。
それは、「かずふみ」という名前から、「かじゅふみ」という呼び名になり、それが「じゅふたん」という愛称に変化していったからだそうです。
寺嶋和史(尾上丑之助)音羽屋の襲名後の名前は?
寺嶋和史くんは、今年5月3日~27日に東京の歌舞伎座で開かれる「團菊祭五月大歌舞伎」で初舞台を踏むことになりました。
そこで名乗る名前は「七代目尾上丑之助」になりました。
今回七代目尾上丑之助を襲名した寺嶋和史くんですが、「丑之助」は人間国宝である祖父の尾上菊五郎さんと父が名乗った名前なのだそうです。
音羽屋にとって大切な名跡なので、ぜひ堂々とした立ち振舞を見せてほしいですね。
尾上菊之助の長男寺嶋和史君、丑之助名乗り初舞台 #尾上菊之助 #寺嶋和史 #團菊祭五月大歌舞伎 https://t.co/Dl3XeCUFZU
— 日刊スポーツ (@nikkansports) May 3, 2019
まとめ
歌舞伎一家のエリートである父と母を持ち、まさにサラブレッドという漢字の寺嶋和史くん。
将来はどんな歌舞伎役者に育ってくれるでしょうか。
まだ小学生ですが、今後が楽しみな逸材ですね!