秋篠宮さまの長女の眞子さまさまが、ICU時代の同級生の小室圭さんと交際中で、ご婚約間近報道がされていましたが、とうとう、婚約が内定しました。
宮内庁の山本長官が発表2017年9月3日に発表しました。九州地区の土砂災害や豪雨の為に被害似合われた方々を配慮してご婚約の正式発表が遅れていましたが、やっと正式発表されるようです。
そして、日本のプリンセスが一般人へ嫁ぐということで、とても寿でありながら日本国民の注目ですね。現代の皇室のあり方がまた、さらに理解できる婚約から結婚のセレモニーですね。
女性なら、とても気になる、いいえ、女性だけでなく老若男女、全ての日本国民注目で気になるのが、
眞子さまの挙式はいつ?挙式と披露宴会場は?費用はやドレスのブランドは?です。
そこで、調べて見ました。
皇室関連の記事はこちら
眞子さま挙式はいつ?
今日、NHKのニュースで報道されていました。眞子さまと小室圭さんの挙式は2018年の秋との報道です。
1年ほど、ご結婚の準備をされるのでは?と推測します。
また、さらに宮内庁さまから具体的な日取りの公式発表があるとおもいますので、待ちましょう!!
真子さまの挙式と披露宴会場は?
こちらは、過去の皇室の伝統や、皇族から民間へ嫁がれた皇族の方々がいらっしゃるので、ある程度は伝統を守り抜くと思われます。
高円宮憲仁親王第二女子の典子さま
2014年高円宮憲仁親王第二女子の典子女王(のりこじょおう)さまは出雲大宮司の千家国麿さまへ嫁がれました。
挙式は出雲大社、披露宴は同じ松江市の「ホテルー畑」。
典子さまの披露宴での衣装はドレスと和装の両方を着用。お名前は千家典子(せんけ のりこ)さまとなりました。
平成天皇第一皇女であった紀宮清子さま
2005年(現)平成天皇第一皇女であった紀宮清子内親王(のりのみやさやこないしんのう)はお兄様の秋篠宮さまのご友人、東京都職員の黒田慶樹さんと結婚されました。
清子さまは、帝国ホテル内に天照大神を祀った式場を設けて挙式。同じく帝国ホテルの「欄の間」にて披露宴。この時、帝天皇・皇后、皇太子同妃が出席。お名前は黒田 清子(くろだ さやこ)さまとなりました。(参考: https://ja.wikipedia.org/wiki/黒田清子)
お二人の事例から言って、挙式は皇室ゆかり、由緒と伝統ある出雲大社である可能性も強いですが、秋篠宮殿下のお父様とお母様、現天皇陛下と美智子妃殿下がご高齢である為、公務なども体力的な問題もあり、早期の皇位継承を宮内庁で発表している経緯もあって、遠方での挙式でなく、皇居から近い距離の場所が第一候補になる可能性が高い気がしています。
紀宮清子さまの場合
11月12日
賢所皇霊殿神殿に謁するの儀が行なわれ、十二単姿で皇祖神に別れの挨拶。
宮殿・松の間にて朝見の儀が行なわれ、ローブ・デコルテに宝冠章・ティアラを付けた正装姿で、両親たる天皇・皇后にこれまでの感謝と別れの挨拶。
11月15日
10:00頃、御所・皇居を出立
11:00、帝国ホテル蘭の間にて、天皇・皇后、皇太子同妃らが出席のもと結婚式。
天照大神を祀った式場を設け、斎主は神宮大宮司北白川道久(旧皇族)が務めた。
14:00、2人で結婚の会見を行う。
16:00、帝国ホテルにおいて結婚披露宴を天皇皇后11月16日
宮内庁長官が皇統譜に皇族からの身分を離れた旨の登録を行った。
引用: https://ja.wikipedia.org/wiki/黒田清子
眞子さまの場合も黒田清子さまのこの挙式モデルを参考に挙式と披露宴が行なわれるのではないか?と思われます。
皇室の伝統を重んじるのなら、日本国内ホテルの中でも超一流の御三家で知られている、帝国ホテル、ホテルニューオータニ、ホテルオークラのいずれかとなる可能性。
また、旧財閥系のホテルも噂され、秋篠宮家は三菱の車をご愛用、小室圭さんも、前職の中で三菱東京UFJ銀行に勤務していたというお二人が三菱財閥系に縁があることから三菱系のロイヤルパークホテルも有力候補となっています。
眞子さまの挙式の費用はやドレスのブランドは?
これから決まりますので、発表され次第新情報をアップしたいと思います。
ただ、皇族から民間へ嫁ぐ場合の挙式のドレスやお衣装については、宮内庁では思った以上に自由性が認められてるようで、黒田清子さまの場合の挙式ドレスのエピソードをご紹介します。
黒田清子さまは独身時代からアニメ等好きな一面もあり、アニメのヒロインに深く憧れを持っていたのだと思いますが・・・・・挙式のドレスはそのルパン三世のヒロインのドレスを模写してデザインされたものだったそうです。「クラリスドレス」と呼ばれ話題でした。
結婚式で着用した白いドレスは「中学時代から憧れていた『ルパン三世 カリオストロの城』のヒロイン(クラリス)の衣装を模した」と報道された。また、その際にご学友達が公開した直筆の絵は「カリオストロの城」のラストシーンを描いたものであった。
引用: https://ja.wikipedia.org/wiki/黒田清子
引用: http://www.nodaya-net.com/cagliostro2.htm
引用: https://www.pinterest.com/pin/149674387586834192/?lp=true
これが話題となった「クラリスドレス」です。
このような前例から、皇室の人でありながらも、一般人になる門出と言うことでご本人達の趣向が尊重された衣装選びが可能のような気がしています。
眞子さまと小倉圭さんの場合、ヤングカジュアルでありながら人気のブランドを好む傾向があるので、ここらへんのブランド衣装が選ばれると予測されます。
予測されるのは、秋篠宮関係からの情報ですと、紀子さまの昔からのお好みのブランドがあり、「レリアン」と言うブランドを御用達ブランドとしているようです。よって「レリアン」に特注するかもしれないと言う可能性もあります。
洗練、気品、女らしさを意識した老舗ブランドのレリアンは50年もの伝統があります。眞子さまのお母様紀子さまも公務にはこちらのブランドを良く着用されているようです。
日頃の眞子さまが着られている衣装から、眞子さまはあまり目立った派手な洋服は選ばないことや、黒田清子さまが皇族であった時から黒田清子さまのことを眞子さまが『ネェネ』と呼ぶほど姉のように慕われていたことから黒田清子さまのスタイルと見習うのでは?
そして、眞子さまのお母様の秋篠宮紀子さまは元々民間から皇室へ嫁ぎ、ご実家の川嶋家もお父様が大学教授、ご親戚も学者系が多いことから、教育者ともなれば一般的な地味なスタイルを尊重するようにと、母親の紀子さまやご実家からのアドバイスもあるのでは?地味婚、しかしながら、品のある結婚式をされるのでは?と予測されます。
皇室関連の記事はこちら
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。