元プロ野球選手で、引退後は監督もつとめていた、梨田昌孝元監督が、新型コロナウイルスに感染しました。
今は集中治療室で治療を受けているそうです。
2日付大阪本社最終版1面です。
— 日刊スポーツ大阪本社 (@ONikkansports) April 1, 2020
近鉄、日本ハム、楽天で監督を務めた #梨田昌孝 氏(66=日刊スポーツ評論家)が新型 #コロナウイルス に感染したことを所属事務所が発表した。現在は集中治療室(ICU)に入っているという。関係者は回復を祈る思いでいる。
#大阪1面 https://t.co/3p1Y11fddO pic.twitter.com/2jG1lzj8f9
とても心配な状況ですが、梨田昌孝監督のこといろいろと調べていたら、若い頃がイケメンすぎる!と話題になっていました。
梨田昌孝監督の選手時代はよく知らないのですが、監督になってからの梨田監督を見てハンサムだとずっと思っていました。
みんなの思いが
— ナッチ☆=Nachi&Match熱マッチ (@N_E_K8171) April 1, 2020
届きますように🙏 pic.twitter.com/CYlpPyJW5h
そんな、梨田昌孝監督の選手時代のイケメンすぎる画像や、自宅がはさみ山遺跡の一部だということは本当なのか、選手時代の有名なこんにゃく打法についても解説していきたいと思います。
目 次
梨田昌孝のプロフィール
引用:https://www.instagram.com/explore/tags/梨田昌孝
名前:梨田 昌孝(なしだ まさたか)
本名:梨田 昌崇(読みは同じ)
生年月日:1953年8月4日
出身地:島根県浜田市
学歴:島根県立浜田高等学校
身長:178 cm
血液型:A型
職業:元プロ野球選手、現在は野球解説者
引用:https://athlete-fan.com/
梨田昌孝監督は、その見かけとは少し意外ですが、ダジャレが好きで、オヤジギャクも言うそうです。
明るい性格なんですね!
梨田昌孝の経歴
梨田昌孝の選手時代の経歴
https://twitter.com/kae_nogi46/status/1246568207621615616
1971年、島根県立浜田高校からドラフト2位で近鉄バファローズへ入団しました。
強肩を武器に捕手としてチームに貢献をします。
バッティングスタイルは「こんにゃく打法」と呼ばれ、打撃でも勝負強さを発揮していきました。
1979年には球団初となるリーグ優勝を経験します。
ベストナインに3回、ダイヤモンドグラブ賞(現・ゴールデングラブ賞)に4回選ばれています。
1988年に引退をしました。
現役時代の通算成績は、1323試合、打率.254、874安打、113本塁打、439打点です。
引用:https://athlete-fan.com/
梨田昌孝の監督時代の経歴
楽天最速20勝「いい事ばかりではない」梨田監督 https://t.co/z1eaZh3bXT #梨田昌孝監督 #rakuteneagles
— 日刊スポーツ (@nikkansports) May 7, 2017
1993年、コーチとして近鉄に復帰し二軍監督をつとめました。
2000年、一軍監督に就任しますが2004年にはオリックスとの合併に伴い、球団消滅と同時に勇退します。
2008年から2011年まで日本ハムの監督をつとめました。
2016年、東北楽天ゴールデンイーグルスの監督に就任しました。
大阪近鉄バファローズ最後の監督であり、選手、監督として同チームの優勝を経験したのは梨田監督ただ一人です。
引用:https://athlete-fan.com/
梨田昌孝監督は、現役や監督を引退してからは、野球評論家、野球解説者、日刊スポーツ評論家として幅広く活躍しています。
選手や監督時代を除くと、NHKでの野球解説者として今はおなじみですよね!
引用:https://www.instagram.com/explore/tags/梨田昌孝/
梨田監督の若い頃がイケメンすぎる!画像公開します!
先ほども話しましたが梨田昌孝監督の若い頃のイケメンぶりが話題になっていたので、是非見てみたいと画像をさがしてみました。
引用:https://www.instagram.com/explore/tags/梨田昌孝/
こちらが近鉄バッファローズの選手時代の梨田昌孝監督です。
今より大分、やせていてかっこいいですね。
そしてもう一枚!
引用:https://www.instagram.com/explore/tags/梨田昌孝/
鋭い視線に、整った顔立ち。
やはり、イケメンでしたね!
大好きな梨田さん。頑張って!#梨田昌孝 #コロナに負けるな pic.twitter.com/UxasxuGBLP
— SHOKO (@ShokoNagano) April 4, 2020
自宅がはさみ山遺跡の一部ってほんと?
梨田昌孝監督は、選手時代の1986年に藤井寺市に自宅兼商業ビルを建てることにしました。
それから工事を始めると、なんとその場所から約2万2千年前の遺跡が発見されたのです。
梨田監督、家の建設予定地から遺跡が発見され資料集にのる pic.twitter.com/BTYbLHPzJm
— しげりんね (@2kenue3) April 13, 2018
そのため、発掘調査が行われたので、工事の着工が大幅に遅れ、しかも調査費用も負担することになっているようで、梨田昌孝監督は200万円負担したそうです。
ちなみに、調査の期間は短くても2ヶ月くらいはかかるそうです。
引用:http://pit.zero-city.com/hasamiyama/hasamiyama.html
その間は、建物の工事もストップしなければいけません。
見つかったその遺跡には「はさみ山遺跡梨田地点」と名前がついているそうですよ!
梨田昌孝監督が、自宅兼商業施設を建てた藤井寺市は、他にも遺跡があって、工事をすると遺跡が出てくることが結構高い土地柄なんだそうです。
梨田昌孝のこんにゃく打法とは?解説します!意外な場所で思いついた経緯!
梨田昌孝監督は選手時代、打席に入って構えると、グリップの下がりすぎと力が入りすぎるクセがあり、その修正法で悩んでいました。
そこで逆に、極端に力を抜いて手足をプルプルと動かしながらリラックスして構えようと思いました。
体中を脱力して、くねくねしながら構えるこのバッティングスタイルは「こんにゃく打法」と呼ばれ、梨田昌孝監督のトレードマークになっていきました。
#TBS #サンデーモーニング#新型コロナウイルス#梨田さん頑張れ 📣📣
— 🐫きゃめる号🐰G党@次回ナゴド10/10&11 (@camel575) April 5, 2020
梨田監督
梨田キャスター
梨田選手 etc.
1日も早いご回復をお祈りします🙏#コンニャク打法 で打ち返せ‼️#張本勲 氏、#梨田昌孝 (#島根 #浜田) 氏の #新型コロナ 感染を心配…「現状のまま」#近鉄 https://t.co/Wa7AN0L2Yg pic.twitter.com/bVgechDMZH
このバッティングスタイルは練習ではいい感覚で打てましたが、試合になると、観客から笑いが起きて、ヤジを飛ばされたりもしました。
そんなこともあり、最初はかなり恥ずかしかったそうですが、それでも続けて、結果もきちんと残すことが出来ました。
その甲斐あって、正捕手に定着することができ、いつからかその構えをすると歓声が起こるようになりました。
この打法を思いついたのは、ミナミのスナックでブランデーを飲んでいるときでした。
元近鉄、こんにゃく打法の #梨田昌孝 氏がコロナウイルスに感染したとの事。#志村けん 氏の悲しみも冷め遣らぬ間に今度は球界のレジェンドの生還を祈らなくてはならないのか。思えば伝説の10.19、大混戦の火蓋を切る第一戦の価千金の一打。彼はこの一戦で現役を退いた。とにかく生還を祈る。 pic.twitter.com/YaRUZNnDWL
— どろーちゃー監督 (@nittakuflyers) April 1, 2020