9月1日にNHK総合『あさイチ』に出演予定の山中千尋さん。山中千尋さんは、日本を代表する世界的にも有名なジャズピアニストで、今現在、アメリカを拠点に活動をしていますが、今回、日本の各地でライブ活動をしています。
『あさイチ』では、山中千尋さんが生出演・生演奏を披露するとのことで、ジャズファンにとってリアルタイムで生演奏を聴けるのは嬉しいですね!
今回、そんな世界的ジャズピアニストの山中千尋さんについて、まとめてみました。
山中千尋さん プロフィール
引用: http://cte.jp/detail/13/130916/index.html
生年月日:1974年12月26日生まれ
出身地:群馬県桐生市
職業:ピアニスト
ジャンル:ジャズ
担当楽器:ピアノ
レーベル:ヴァーヴ・レコード
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/山中千尋
出身地は群馬県の桐生市ですが、産まれたのは母の故郷である福島県郡山市だそうです。
山中千尋さん 経歴や学歴は?
山中千尋さんの地元は着物の織物で有名な群馬県桐生市で15年間のあいだ過ごし、中学も桐生私立北中学校を卒業。生まれた時から桐生なのかもしれませんね。
高校は群馬県から東京の桐朋女子高等学校へ進みます。もしかしたら、本人のピアノを学びたい!と言う熱い希望があってか?小さな頃からご両親がピアノを習わせていたのか?不明ではありますが、桐朋女子高等学校の音楽科ピアノ科へ入学します。
その後もそのまま、大学は桐朋学園大学音楽学部(ピアノ専攻)へ。卒業後も更なる音楽の世界へ邁進し、アメリカマサチューセッツ州ボストン市にある音楽大学では名門のバークリー音楽院に留学します。
バークリー音楽院時代には、さすがの音楽の名門校だけあって数多くの有名アーティストと共演を重ね自身のピアノ技術を磨きました。
米国の大学で音楽を学ぶかたわら、ジャズピアニストの巨匠、ジョージ・ラッセルらから才能を高く認められて、2001年には、「アウトスタンディング・アワード」を受賞しました。
山中千尋さんはバークリー音楽院卒業後の2001年、日本のジャズ・ピアノの名門である「澤野工房」からファースト・アルバム『Living Without Friday』をリリースします。
翌年2002年には日本で演奏経験がほとんど無いにも関わらず、山中千尋さんはジャズ部門で1位を獲得するなど、初登場で注目を浴び、目覚ましい才能をが日本で発揮し、認められています。
2003年にはその評価もあり、毎日放送の『情熱大陸』でとりあげられ、山中千尋さんのアメリカでの活動などがクローズアップされて海外で活躍する日本のジャズピアニストとして日本でも知られるようになりました。
山中千尋さんは、その後もアメリカでの活動を中心に世界各地でライブ活動やプロモーションを続けています。
日本への来日の時は「ニューヨーク・トリオ ツアー2004」と題して各地で公演が開催され、ジャズファンにとっては待望の公演だったようです。
今までの活躍や功績が認められ、山中千尋さんは2015年には母校である桐朋学園大学音楽学部作曲科、非常勤講師となり、同じ年の9月には同じく留学先の母校、バークリー音楽大学の助教授として、ピアノ科でピアノの指導者として生徒の育成に従事しているそうです。
山中千尋さんの実家や家族は? 結婚はしているの?
結構サーチしてみましたが、本人がご結婚されているという情報は公表されておらず、独身なんじゃないか?と言われていますが、プライベートを明かさないことに徹しているのかもしれません。
。
留学時から海外での活動が多く、ジャズピアニストとしても、かなり認知度がありお忙しい日々を過ごされているのでは?!と思いましたが、以前までは生年月日も公表してなかったそうなので、もしかすると、発表していないだけでご家庭がもしかするとあるかもしれませんね。
そして群馬県にいるであろう実家のご家族や親戚の情報も無く、わかると言えば、山中千尋さんを実母の故郷の福島県郡山市で出産されたということだけですね…。
かなり個人情報は少ないですが、SNSによると現在は結構日本に滞在されているようで、あのバイオリニストの葉加瀬太郎さんとの2ショットもUPされていました♪
現在は日本各地で公演を数々されているようです。
私もジャズが大好きですので、山中千尋さんの試聴できる曲を探してみました。どうぞご覧ください。
引用: Chihiro Yamanaka trio @ Moody jazz cafè – “Living without friday” by YouTube
引用: 八木節 oha4oha4oha4 by YouTube
引用: 山中千尋 Live In New York ~So Long~ NAOTO OKU by YouTube
今回はジャズピアニストで有名な山中千尋さんについてでした♪
山中千尋さんのCDの詳細はこちらをクリック
CHIHIRO YAMANAKA BEST
↓ ↓ ↓
モンク・スタディーズ
↓ ↓ ↓
モルト・カンタービレ
↓ ↓ ↓
かなりの努力家であることが伝わりましたね。
私も子供の頃すこし習っていたことがあり、ショパンにはかなりハマッた時期が一瞬ありました…。
私が選曲していたものは、ジャズではありませんが、数年前に観主演・上野樹里さんの映画『スイングガールズ』を観た時、一見イマドキ高校生の吹奏楽部…と思いきや、顧問である先生(竹中直人さん)がジャズ好きというキャラで、生徒達もジャズにハマり、やる気の無かった吹奏楽部が一気に一致団結して見事に演奏するという、コメディー感もたっぷりな青春ストーリーで、私もこの映画がキッカケで“ジャズ”というジャンルをもっともっと知って楽しめるようになりました!
リズムが本来聞きなれている「タン・タン・タン」の逆だそうで、「・タン・タン・タン」とリズムを普段聞いている音楽に合わせてみれば、どんな曲もジャズにかわるそうです♪
引用:https://www.cinematoday.jp/movie/T0002211
この情報も、この『スイングガールズ』の映画の中の竹中直人さん演じる教師の台詞にありました。
そんなジャズを世界各地で発信し続ける、ピアニスト・山中千尋さんの演奏がもっともっと日本中にも身近に響き渡る日がくることを楽しみにしています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。