明治神宮(めいじじんぐう)は初詣に約300万人が訪れる有名神社で、必ずお正月の参拝の模様はニュースなどでも報道されていますね。
さて、年が明ける前に、新年に向けて「どこに初詣に行こうか?」やはり明治神宮に行ってみようかなぁ?もしくは、毎年の恒例の行事として明治神宮に訪れている方も多いと思います。
今回は例年、300万人前後の参拝者を誇る“明治神宮”について紹介します。明治神宮へ行く参拝者の数は日本一です。
そこで明治神宮の詣の混雑の回避の時間帯や車で行く場合の駐車場の場所を調べてみました。
明治神宮の初詣で参拝できる時間帯は?!
明治神宮ですが、大晦日は6:40から開門されており、元日まで夜通しお参りができます。
元日の閉門は19:00で、2日3日は6:40開門、18:30閉門。
参拝時間は元日と2,3日とでは違うので、1日にゆっくりして、さて、2,3頃に初詣!と思っておられる方は気を付けてくださいね。
ここで、注意しておきたのが、
※三が日は、車両の境内進入はできません!!なるべく公共の交通手段をご利用くださいね~
平日でしたら明治神宮の駐車場は使用できることになっておりますが、初詣の時期になると使用できない原則となっています。
ではどうすればいいのか!?
①有料駐車場を利用する。
②公共交通機関を利用する。
明治神宮の初詣で混雑回避の時間帯はいつ?!
いざ、明治神宮へ初詣へ出かけようと思って考えてみると、電車か車でということになりますが?
混雑は避けたいところ・・・・・では、いつ頃が初詣の混雑のピークで、穴場の時間帯はいつ?
300万人の初詣で賑わう中、混雑が回避できる時間帯はあるのだろうか?混雑回避の時間帯などを調べてみました。
電車も車も・・・・やはり年が明けて直ぐに初詣・・・・・の方が多いようで・・・
混雑のピーク時間は、1日は0:00~3:00と11:00~15:00が混雑のピークのようです。
いっぱい並んでる #明治神宮初詣 pic.twitter.com/DHGa9OFLiG
— Aurora Xie (@aurorraxie) January 1, 2019
混雑を避けたいのであれば、上記の時間帯を避けた方がいいですね。
混雑は避けられないとしても、初詣といえば、やはり三が日に行きたいものですよね。
比較的に空いている時間帯です!!
1日 4:00~8:00
2日 開門~10:00
混雑を避けたい方は、早朝の参拝がオススメです!
さすがに、3日の夜はサクサクお参りができるようですよぉ~。ナイト神社もいい感じですねぇ~!
初詣②
— にっし〜@DBD/MH/GTS (@Mst_N_Shinjuku) January 3, 2019
夕方の明治神宮に。
空いててサクサクお詣り。( ̄▽ ̄)#初詣 #初詣2019 #初詣巡り #明治神宮 #明治神宮初詣 #2019新春 pic.twitter.com/LDf6q3eiai
そして、1月4日、まだ会社や学校がお休みなら、結構な穴場・・・・三が日や年明けすぐ・・・にこだわらない方なら・・・
おみくじ引きました❗明治神宮では大吉や凶等の表記のないおみくじですが、書かれている事をしっかり忘れずに、一年を過ごしていきましょう。あとまきちゃんの事を一人でも多く知ってもらいたいために、絵馬を書きました❗#達家真姫宝#明治神宮初詣 pic.twitter.com/CkBhfR0jtP
— HIROAKI (@hiroaki__0313) January 4, 2017
明治神宮に電車で行く場合は!?
『原宿口<南口>』
JR山手線「原宿」駅
東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前<原宿>駅
JR山手線「原宿」駅を下車し、歩道橋を渡り神宮橋を渡ればスグ!!
距離にして約140mです。
『代々木口<北口>』
JR山手線「代々木」駅
東京メトロ副都心線「北参道」駅
駅前にある交番を左へすすみしばらくまっすぐ進みます。
距離にしたら約650m~700mと少し遠めです。
東京メトロ副都心線「北参道」駅
1番出口を右にまっすぐ進みます。
距離にしたら約500mです。
東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前<原宿>駅
下車して、2番出口を出たら約210mです。
『参宮橋口<西口>』
小田急線「参宮橋」駅
駅を出て右へまっすぐ進みます。
横断歩道を2つ渡りまっすぐ行けば到着!!距離にして約300mです。
明治神宮へ車で行った場合の駐車場は?
明治神宮の周りには、有料の駐車場がいくつかあります。
『タイムズ代々木西山道』
収容台数 20台
料金 8:00~22:00 20分 ¥200
22:00~8:00 60分 ¥100
『パークジャパン 代々木第10駐車場』
収容台数 14台
料金 24時間最大 ¥2,000
夜間最大 ¥300
『タイムフォルクス西参道店』
収容台数 24台
料金 8:00~22:00 30分 ¥300
22:00~8:00 60分 ¥100
最大料金 22:00~8:00 最大料金 ¥500
明治神宮付近の駐車場マップ
Pの上をクリックすると詳細情報が見れます。
いずれにしても、たくさん収容できる駐車場では無い上、混雑が予想されますので、お車でのお出かけはご注意くださいね!
明治神宮の初詣の混雑の口コミ情報を調査!
1月1日、午後8時の混雑具合は・・・結構、1日は夜でも混んでいる様子がわかりますね!
明治神宮初詣2019
— b_ybbobelttobeulb (@xxxxxxbobby) January 1, 2019
▫️#初詣 #初詣2019 #明治神宮 #明治神宮初詣 #平成最後 #新年初祈願 #新年 #2019年 #あけましておめでとうございます #あけおめ #お正月 #お守り #元旦 #謹賀新年 #神社 #東京 #ファインダー越しの私の世界 #photography #meijijingu #meijishrine #happynewyear2019 #countdown pic.twitter.com/spswB09s3K
人がすごいな。#明治神宮初詣#明治神宮#初詣 pic.twitter.com/LF01UpJcpW
— 泉山塁威|Rui IZUMIYAMA (@RuiIZUMIYAMA) January 1, 2019
こちらは、2日の様子です。30分の待ちでお参りができたという情報もありますが・・・
うーーん、なかなかですが・・・これもお正月の風物詩と思えば・・・
すごい人だった。
— 泉山塁威|Rui IZUMIYAMA (@RuiIZUMIYAMA) January 1, 2019
ようやく #参拝 できた#明治神宮初詣#明治神宮#初詣 pic.twitter.com/GUcTRRiT4F
#明治神宮初詣
— 泉山塁威|Rui IZUMIYAMA (@RuiIZUMIYAMA) January 1, 2019
30分待ちでした#明治神宮#初詣 pic.twitter.com/M5UStQenGb
まとめ
初詣といえば3が日に行かれる方が多いですが、3が日でなければ明治神宮の駐車場が利用できますので、あえて日にちをずらす事も方法の一つかもしれませんね。
明治神宮に初詣に行かれる際は、是非参考にしてみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。