ララ(Lara)ちゃんという女の子が今、にわかに人気沸騰中です。名前からして、ハーフのモデルのような?しかし、侮ってはなりません。Instagramのフォロワーが10万人(!!)を超える現在12歳の女の子です。
こうなると立派なInstagramer(インスタグラマー)ですね。現代の呼び方でいうと、インスタセレブ!12才にしてインスタセレブなんて!世を驚かせている、そんなララ(ララ(Lara))ちゃんについて、今回はどうしてそんな生活ができるのか?ご両親は一体何者なのか?などを調べてみましたよ。
目 次
ララ(Lara)ちゃんプロフィール
引用: fa_la_lara Instagram https://www.instagram.com/fa_la_lara/
生年月日:2005年6月18日
出身地:東京都
本名: 大田ララ
学校: 東京国際フランス学園
3歳からブリティッシュスクールに通い、現在はリセ(フランスの後期中等教育機関、日本の高等学校に相当)に在学。
日本語の他に英語、フランス語が堪能。現在中国語を勉強中。
母親:株式会社フォーシス アンド カンパニー 取締役 副会長
ララ(Lara)ちゃんのモデルの契約金は?
そのララ(Lara)ちゃん、このほど「サマンサ タバサ」とアーティスト契約を結んだということでニュースになっています。
なんと契約金は1000万円!!
すごいですよね。
その1000万円もの契約した、ララ(Lara)ちゃんのイラストは?インスタでも見ることができました。
ララ(Lara)ちゃんのインスタの魅力は何?
ララ(Lara)ちゃん、何がインスタで話題になっているかと言うと、なんと、イラストなんです。すでに立派なアーティスト。なんのアーティストかというと、ララ(Lara)ちゃんは独特な世界観を表現したイラストがとても人気で、今回「サマンサ タバサ」も、ララ(Lara)ちゃんのイラストをモチーフにしたアイテムを販売するとで、まさにララ(Lara)ちゃんはクリエィティブ・キッズ!
その他にもララ(Lara)ちゃんのインスタには多数の芸能人が登場したり、いろんな海外のリゾートでの写真がアップされていて、そのセレブな生活からいったい何者なんだと話題になっています。かなりセレブ過ぎて、芸能マガジンより面白いのはわかる気がします。子供だからイヤミ無く感じますよねぇ~!
なかでも注目されているのはそのファッションセンス。
どの写真のコーディネートもお手本にしたいくらいかわいいのです。
参考にララちゃんのインスタグラムの写真はこんな感じでした。
引用: fa_la_lara Instagram https://www.instagram.com/fa_la_lara/
まぁ、イラスト、右上のがサマンサタバサで配布されるララ(Lara)ちゃんのイラストだそうです。なんと可愛らしいこと!プロのイラストレーターと言っても過言ではありませんねえぇ!
引用: fa_la_lara Instagram https://www.instagram.com/fa_la_lara/
そして、はたまた、なんてセレブな写真!モデルの撮影会って感じですよねぇ(笑)。実際、本当のモデルさんなんですが・・・・・お姫様みたいで可愛いとしか言いようがありません。
引用: fa_la_lara Instagram https://www.instagram.com/fa_la_lara/
こんな夢のようなインスタで、フォロワーも8万超えとは・・・・・・凄すぎ!
ララ(Lara)ちゃんのインスタには海外での写真がたくさん上がっていますが、仕事なのかプライベートなのか?わからないくらいに・・・・・。その理由はお母様の職業にあるようです。
ララ(Lara)ちゃんの両親はどんな人?
お母様は株式会社フォーシス アンド カンパニー という会社の取締役をなさっていて太田真理子(おおた まりこ)さんと言いますが、なんの会社かというと、ウエディングの企画・製造・販売を手がける日本全国に店舗がある人気の会社だそうです。
芸能人の方との交流も、ウエディングドレスのモデルやコラボなどがあるそうなんですね。
ララママとららちゃんです。
引用: Secon chienowa https://www.saison-chienowa.jp/articles/fbEioLW2
自由で洗練された欧米のウエディングスタイルを日本の花嫁にというコンセプトで立ち上げられた会社という事で、宣伝写真も海外で撮られることが多いようです。
こちらが、ララちゃんママの欧米のウエディングスタイルを日本の花嫁にと言うコンセプトのお店のHPです。素敵すぎます!まるでおとぎ話の1ページみたいですね。
引用: http://www.foursis-co.com FOUR SIS & CO.
その撮影に、ララ(Lara)ちゃんも学校がお休みの時は同行しているようなんです。
パリ、ロンドン、ハワイ、モロッコ、メキシコ、南アフリカなど、海外でもロケーションの良いキレイな土地の写真がインスタに上がる理由はそういうわけなんですね。
小さな頃から海外を飛び回り、ウエディングという華やかな世界を間近に見て育ったというのが、ララ(Lara)ちゃんのファッションやイラストのセンスを引き出したのかもしれません。
ララ(Lara)ちゃんのモデルの年収は?
そんなララ(Lara)ちゃんの気になる年収はいったいいくらくらいなのでしょう。
「サマンサ タバサ」との契約は1年ということなので、この時点で年収1000万は確定ですね。
さらに「Little Lara Land」という本も出版しているようなので、そちらの印税もあります。
これからファッションショーのデザイナーとしてのオファーなんかもありそうですし、イラストのオファーもあるでしょう。
いくらか確定的なことはわかりませんがとにかく年収となると1000万以上ということです。
小さい頃に個性をつぶさない環境を選択した
こんな個性あふれるララ(Lara)ちゃんですが、お母様の教育方針がすばらしいなと感じました。
ここにお母様のインタビューでおっしゃっていたことを紹介しておきます。
小学校の教育で一番大切なのは子どもの個性をつぶさないことだと思うので、周りに合わせるために「ダメ」という学校ではなく、一人ひとりの特徴を受け入れてくれる学校に行かせたかったんです。
コミュニケーションツールとしてたくさんの言語を話せたらすごくいいなと思っていたので、どんどん吸収する小さい頃から語学を学んでほしいと思ってはいました。
引用:SAISON THIENOWA https://www.saison-chienowa.jp/articles/fbEioLW2
この考えに私も深く同意します。
小さい頃に、自分の好きな事、やりたい事をマイペースでできる環境があるほど、その子の個性はきらめきます。
今、ララ(Lara)ちゃんがのびのびと自分の世界を表現できるのも、こんなふうに考えて学校を選んでくれたご両親がいたからなんですね。
ララ(Lara)ちゃん、そんなお母様に育てられて、とっても幸せですよねぇ~。語学をコミュニケーションのツールとして使えることは、お友達の輪も広がり、世界感も違ってきます。この写真がその証拠、ララ(Lara)ちゃんの学校生活はワールドワイドです。
引用: fa_la_lara Instagram https://www.instagram.com/fa_la_lara/
お友達との写真でも、子供と言う感じではなく、一人の人間としての周りとの繋がりが見えるようですね。
「小さなこども」としてではなく「一人の人間」として接してきたというお母様。
そんな感覚がララ(Lara)ちゃんの個性と自立心を引き出しているのでしょう。
これからの活躍がますます期待されるララ(Lara)ちゃんの今後の動向に注目です。