9月2日(土)のマツコ会議では、超大物の中由利江 (はたなか ゆりえ)さんの登場です。「桁違いセレブ続々!モナコの舞踏会を目指す高級マナースクールに潜入」と題して、今までこんな世界が日本にもあったの~?と思うような超セレブの生活を放送します。
まるで映画の世界のような、そんな現実を生きていらっしゃる方が日本にもいらっしゃるのだと思わず、ため息がでてしまうその暮らしぶりに、憧れつつ、もっとお近づきになりたい思いでセレブの実態に迫りたいと思います。
世界の社交の場でエグゼクティブな方たちと交流するには、世界標準のマナーを身に着けていなければならないのですが、世界標準のマナーや意識、をれを「プロトコール」と呼ぶそうです。
そういった世界標準のマナーを身につけ、人生をまたさらに変化させて楽しむことを目的としたブラッシュアップスクール、「エコール・ド・プロトコール・モナコ」を主催するのが、畑中由利江 (はたなか ゆりえ)さんです。
いま現在、モナコ公国と日本をいったりきたり、ビジネスと家庭の両立をしなやかにこなすマダムと言ったところでしょう。モナコでは伯爵夫人の称号をモナコ公国から授与されたほどの畑中由利江 (はたなか ゆりえ)さんです。
目 次
畑中由利江 (はたなか・ゆりえ)さんプロフィール
引用: http://blogs.25ans.jp/elegant_yumikosaga/世界一流のマナーを学ぶ「プロトコール-レッスン/s_1411/
名前: 畑中由利江
年齢: 47歳居住地: モナコ在住22年。
結婚: 既婚 夫はフランス人、(名前: ジョン)
職業: 国際マナー研究家、会社経営「エコールド プロトコール モナコ」
子供: 2003年に出産(男子、息子さん)
国連認可の慈善団体「アミチエソンフロンティエール」の日本支部代表理事を兼務。
畑中由利江 (はたなか・ゆりえ)さん経歴
大学卒業後スイスへ渡り。フィニシングスクール「ヴィラ・ピエールフー」卒業。
パリのコルドン・ブルー修了。
帰国後、2003年に南青山にサロン形式のスクール「エコールド プロトコール モナコ」を創立。
テレビレポーターとしてモナコ公国のアルベール王子(現大公)にインタビューをするなど、メディアでの活躍もしている。
現在は、日本とモナコ公国を年に数回行き来するなど両国の文化コーディネーター兼、日本のプロトコールとしても活躍中。
参考: http://spysee.jp/畑中由利江/1088454
畑中由利江 (はたなか ゆりえ)さんが卒業したスイスのフィニッシングスクール「ヴィラ・ピエールフー」とは、1952年に創設されたスイスにあるフィニッシングスクール(仕上げ学校)だそうです。
そもそも聞きなれない方も多いかと思いますが、フィニッシングスクールとは
「フィニッシングスクール」とはマナーや社交上のプロトコールの基本を学び、女性としての美しい心を磨くと同時に、品格や他者への思いやりを身に着けるヨーロッパに伝統の教育プログラムです。IVPの名声は世界中の様々な社交界で今に語り継がれ、現在も多くの女性にとって憧れのプログラムであり続けています。
引用: http://pierrefeu.jp/aboutus
畑中由利江 (はたなか ゆりえ)さんは、卒業大学卒業後、スイスのフィニッシングスクールで学んだことによりマナーや国際的な交流の場でのプロトコールをこの頃に身に着け今現在のお仕事に繋がっていたんですね。
さらに、畑中由利江 (はたなか ゆりえ)さんはフランスの一流シェフ達がこぞって卒業する登竜門、超一流料理学校、コルドンブルーに進み、料理を作るだけでなく、食文化を通して西欧のおもてなしや西欧料理のマナーなども学ばれたと思います。
ここまでの、経歴を見ても普通の家のサラリーマンの家庭では大学を卒業させるだけで精一杯で到底、大学後のフィニッシングスクールやフランス最高峰と言われる料理学校へ行かせて学ばせるなど無理ですよねぇ。畑中由利江 (はたなか ゆりえ)さん自身が元々、良家のお家柄だったのではないかと推測できます。
そして、畑中由利江 (はたなか ゆりえ)さんはモナコ滞在中に、フランス人の夫、ご主人さまと出会い結婚に至ったそうです。スイス仕込みのプロトコールがあるので、アジアの女性でもとても素敵に見えたでしょうね。
畑中由利江 (はたなか ゆりえ)さんの経歴の中で、代表理事を努めている国連認可の慈善団体「アミチエソンフロンティエール」 と言う団体、聞きなれない団体ですが、「国境なき友好」という意味で、国を肥えてコミュニケーションを図り、交流を推進する活動をしているようです。
小さな頃から海外で生活することが夢だった畑中由利江 (はたなか ゆりえ)さんは、自分が学んできた経験を通して、国際社会で通用するルールを知ること、それによって自分の生活や周りの環境さえも変化してゆく、そう言った目に見えない価値をベネフィットとして伝えるスクールをご自身で展開しているんですね。
畑中由利江 (はたなか・ゆりえ)さん、伯爵婦人とナイトの称号を授与
畑中由利江 (はたなか ゆりえ)さんは、長年の日本と欧州間の交流に貢献をしたことで、モンテネグロの王室から「伯爵夫人」の称号を授与しています。
写真はまさに、モナコの舞踏会と言う感じですね!!
引用: 美オーラ http://blog.livedoor.jp/monaco1970/archives/52053759.html
そして、2016年にはイタリア王家サヴォイア家聖マウリッツィオ・ラザロからDame(デイム)の称号を授与されています。
Dame (デイム)とは
女性でナイトに相当する叙勲を受けた者は Dame (デイム)の敬称をつけて呼ばれる。
引用: https://ja.wikipedia.org/wiki/ナイト
日本人でありながらヨーロッパの皇室から「伯爵夫人」や「Dame(デイム)」の称号を頂くなど、滅多にありませんんので、それだけヨーロッパでの功績が認められてのことですね。
畑中由利江 (はたなか・ゆりえ)さん、伯爵婦人の生活
「伯爵夫人」畑中由利江 (はたなか ゆりえ)さんの生活を少し垣間みてみました。
畑中由利江 (はたなか ゆりえ)さんが日本支部の代表を勤める、慈善団体アミチエ ソン フロンティエール インターナショナル・サヴォナ支部のチャリティーパーティに出席した時の様子で、こういった公式のパーティーではカップルで参加が通常ですから、左隣の旦那様と出席のワンシーン。優しそうな方ですね。
そして、こんな素敵な舞踏会、パーティーなどが普通のライフスタイルとなっているそうです。この動画の中には畑中由利江 (はたなか ゆりえ)さんも写っているそうなので、探して見て下さい!
引用: Dinner in the Sky Monte-Carlo® 7th-16th, July 2017 Jean-Christophe Goethals
息子さんとの旅先でのお写真だと思いますが・・・・
引用: 美オーラ http://blog.livedoor.jp/monaco1970/archives/52053759.html
人生で一番大切にしていることは、
笑顔
です。
どんな時も、いつも笑顔で。
悲しい時も、苦しい時も笑顔でいれば、きっと愉しくなれるはず。
周囲に困っている人がいたら、笑顔で声をかけてあげましょう。
引用: 美オーラ http://blog.livedoor.jp/monaco1970/archives/52053759.html
畑中由利江 (はたなか ゆりえ)さんが一番大事にしていることだそうです。「困っている人がいたら、笑顔で声を掛けてあげましょう」って、素敵ですね。
いつも社交界のドレス姿やフォーマルの姿が多いですが、普段のプリクラ風写真も親しみ易いですね。
畑中由利江 (はたなか ゆりえ)さんは本も執筆されています。きっと、会話術や人と人とのコミュニケーションで役立つことば学べる良書と思います。
詳細を見たい方はこちらをクリック
French in Style フランスマダムから学んだ最上級の女になる秘訣
↓ ↓ ↓
気品の教科書
↓ ↓ ↓
畑中由利江 (はたなか・ゆりえ)さんのセレブが通うマナースクール、「エコール・ド・プロトコール・モナコ」
海外には行きたいけれど、そして、いつかは海外の社交の場を体験したい!!そう思われる方も多いのでは?
その前に日本で正式な海外のマナーや社交術を学びたいと言う方のために、畑中由利江 (はたなか ゆりえ)さんの「エコールド プロトコール モナコ」日本校について調べてみました。
レッスンはさまざまな種類があります。女性だけでなく男性も参加できるレッスンもあり、自分をもっとっと磨き上げたい!社交の場をもっと広げたい方には素晴らしいないようです。
詳細をご覧になりたい方は下記をそれぞれクリックしてみてください。「エコールド プロトコール モナコ」のレッスンページで詳細を知ることができます。
レッスンの値段はそれぞれですが、はじめてのお茶会ガイダンスは0円。
クラスの雰囲気を見学するつもりで参加してみてはいかがでしょうか?その時にいろいろ質問もできるのでは?と思います。
人気の畑中由利江の「南仏のお料理」レッスン(3時間)は12,960円
畑中由利江の「南仏のお料理」レッスン from katomanabu.com on Vimeo.
世界で羽ばたきたいと言う方には、「世界で活躍する女性のルール」は1Session (全3回)で32,400円
舞踏会へ是非参加したい!と言う方はプロトコールレッスンのマスターコース206,000円を修了すれば、公室主催の舞踏会「薔薇の舞踏会」へ参加のアレンジ可能だそうです。
- はじめてのお茶会ガイダンス
- プレミアムフライデー
- 世界で活躍する女性のルール
- プロトコールレッスン
- 畑中由利江の南仏の料理レッスン
- 男性が受講可能なレッスン
- 日本国内の舞踏会・パーティ
- 世界を愉しむ EARTH♡LAND 研修
- 世界の舞踏会に出席する
- プライベート・ナビゲーション
ご興味のある方は是非、「エコールド プロトコール モナコ」日本校のHPの「Contact Us」ページよりお問い合わせしてみてください。また、News Letterに申し込んで毎回の最新情報を取り寄せてみるのもお勧めです。
↓ ↓ ↓
「エコールド プロトコール モナコ」日本校 http://www.protocole.jp/
畑中由利江 (はたなか ゆりえ)さんをもっと知りたい!!方は畑中由利江 (はたなか ゆりえ)さんの美オーラのブログでご覧ください。
↓ ↓ ↓
美オーラ http://blog.livedoor.jp/monaco1970/
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。