卓球世界選手権、デュッセルドルフ大会に出場、水谷隼人選手から勝利して、彗星のごとく話題となり快進撃が止まらない張本智和(はりもと ともかず)選手。男女通じて日本至上最年少13才という、この怪物くん張本智和(はりもと ともかず)選手の「チョレイ」の雄叫びが話題になっています。
張本智和(はりもと ともかず)選手が注目されてから芸能人もご挨拶で「チョレイ」をご挨拶で発する現象までになっていて、この「チョレイ」現象、優勝後も流行語になるかもしれませんね、ちょっとし他ブームです。
張本智和(はりもと ともかず)選手が一躍注目を浴びてからは、日本至上最年少と言うこともあり、プライベートではありますが、この少年の国籍や家族なども気になるところですね。「チョレイ」も含め、今話題の怪物くんについて、調べてみました。
男子卓球の関連の記事はこちらから
女子卓球の関連の記事はこちらから
張本智和(はりもと ともかず)プロフィール
引用: 張本智和(はりもと ともかず)テレビ東京
国籍: 日本
出身地 : 宮城県仙台市
居住地: 東京都北区
身長 : 171cm(2017年4月時点)
体重: 56.5kg(2017年1月時点)
靴のサイズ: 27.5cm
選手情報
最高世界ランク: 61位
現在世界ランク: 61位
利き腕: 右
グリップ: シェークハンド
ラケット:
バタフライ特注 ブレード インナーフォースレイヤーALC
グリップ: 張継科ALC
フォア面ラバー テナジー・05
バック面ラバー テナジー・05FX
戦型: 右シェーク裏裏ドライブ型
コーチ: 張本 宇
引用: wikipedia https://ja.wikipedia.org
張本智和(はりもと ともかず)選手、プロフィールで以外とビックリなのは13才にして、身長170cm、結構、背が高いですねぇ~!
それに、足のサイズも27.5cmと大きいです。だからパワーがあるのかもしれませんね。
世界ランクも61位ですが、今回の卓球世界選手権、デュッセルドルフ大会でどれだけ勝ち進むかによって、世界ランクもどれくらい上り詰めるか楽しみです。
それに、東京オリンピックも将来的に楽しみですね。
張本智和(はりもと ともかず)選手、国籍と家族
さて、張本智和(はりもと ともかず)選手、お名前から言っても、気になりますね。
国籍とご家族。プロフィールのコーチが張本 宇となっていました。
実はお父様がコーチなんですね。お父さんは立派な日本男子卓球の日本代表コーチを努めていらっしゃいます。
引用: TOKYO FM https://www.tfm.co.jp
そして、お母さまは天津で開催された第43回世界卓球選手権の時の中国代表の張凌(
引用: harimototakkyu.officialblog.jp
2014年3月、お父様の張本 宇さん、張本智和(はりもと ともかず)選手、そして妹の張本美和さん(5才年下)は日本国籍を取得して帰化します。
お母様のお母さんの張凌(
写真からしても卓球一家、小さなころからの英才教育と言うか、ご家族の楽しみ、娯楽として卓球を楽しんでいたのでしょうね?
張本智和(はりもと ともかず)選手、試合の経歴
直近の試合で記録をたくさん残しています。お勉強しながら、これだけの記録を残せるって素晴らしいの一言です。
★2015年
全日本卓球選手権大会(ホープの部):優勝
チェコジュニア&カデットオープン(ジュニア団体):優勝[23] サフィール国際オープン(シングルスエリート):準優勝[24] スロバキアジュニアオープン(団体):準優勝(ダブルス):準優勝(宇田幸矢ペア)[25] ポーランドジュニアオープン(シングルス):準優勝(ダブルス):準優勝(宇田幸矢ペア)[26] 東アジアホープス(シングルス):優勝[27] チャイニーズタイペイジュニア&カデットオープン(ジュニア団体):準優勝(ジュニアシングルス):優勝[28]★2016年
全国ホープス選抜卓球大会(団体):準優勝[29] 全国中学校卓球大会:優勝
ITTFワールドツアー・ジャパンオープン荻村杯(U-21):優勝
アジアジュニア卓球選手権(団体):優勝(カデットシングルス):準優勝[30]★2017年
ITTFワールドツアー・インドオープン(男子シングルス):準優勝
第23回アジア選手権(団体):銅メダル
引用: wikipedia https://ja.wikipedia.org
今回の卓球世界選手権でかなり和裁になっている、張本智和(はりもと ともかず)選手の掛け声「チョレイ」です。
「チョレイ」の意味は?
ゲーム中に会場に響きわたる「チョレイ」、この掛け声、雄叫びとも言われ、たくさんの人が耳にしましたね。さて、この意味って何なのか?気になりますね。
張本智和(はりもと ともかず)選手は「張りバウワー」ともよばれているので、これらのフレーズについて調べてみました。
卓球界で有名な愛ちゃんこと福原愛さんも、「サー」って掛け声をゲーム中に発するので、一時話題になりましたよね。
実はこれも意味もなく、こういった精神的に張り詰めて居る時に自分に対する「気合みたいな」もので、張本智和(はりもと ともかず)選手もこれ、何気なく言ってる気合みたいなものだそうです。
「よーーし、張り切っていきましょう!!」の短い版。ただ自分も意味もなく叫んでいて、会場や見ている観客に「チョレイ」と聴こえるとか?そういう感じだそうです。
そして、張本智和(はりもと ともかず)選手は「張りバウワー」はフィギュアスケートの荒川静香さんばりの、ゼスチャーと言うかポーズを試合中に見せることから、ファンの皆様から、「張りバウワー」と愛され、命名されたようです。
喜びの「張りバウワー」ポーズもご紹介!!
引用: jiji.com www.jiji.com
おみごと!!無意識でなければ、こんなエビ反りできませんよねぇ~。
張本智和(はりもと ともかず)選手は小さな頃から「天才卓球少年」と呼ばれ、平日3時間、週末の両日それぞれに5時間もの練習をしてきて、パワーとスピードを備えた卓球を目指してきたそうです。
今まで、卓球を辞めたいと思ったことは一度も無く、負けず嫌い、負けるのが大っ嫌いだそうで、夢はやはりオリンピックでメダルを取ることだそうです!!
今回の快進撃が、その夢に大きくリーチをかけそうですね!!
水泳男子の関連の記事はこちらから
水泳女子の関連の記事はこちらから
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。