アニメ「サザエさん」、まさにロングランのアニメでしたね?1969年10月が初回だったそうです。
その初回から磯野家の主人公であるサザエさんのお母さん、おばあちゃんキャラで親しまれていた磯野フネさんの声優、麻生美代子さん(92)が8月25日にお亡くなりになったそうです。
麻生美代子さんは初代の磯野フネさんの声優で、1969年10月の初回から2015年9月までの46年間、本当に2,3年前まで磯野フネさんの声でお茶の間を沸かせていたんですね!!
そんな麻生美代子さんについて、経歴や夫の左近允洋さん、そして、麻生美代子さんといれるとでてくるのキーワードででてくる、「和風総本家がひどいの意味」についても調べてみました!
目 次
麻生美代子(声優)サザエさん磯野フネのプロフィール
#サザエさん の#磯野フネ であり、#アルプスの少女ハイジ の#ロッテンマイヤー だった#麻生美代子 さん。
— Cinemania Uzo☆mUzo (@U_zo_mU_zo) September 3, 2018
自分らの世代で
彼女の声を知らない人はいないはず。
享年92歳。
ご冥福をお祈りいたします。 pic.twitter.com/pPEecJIXxD
『サザエさん』元フネ役・麻生美代子さん死去 92歳https://t.co/aTpOqsJBZp
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) September 3, 2018
フジテレビ系アニメ『サザエさん』で、1969年10月の初回から2015年9月まで磯野フネ役を務めてきた声優の麻生美代子さんが、8月25日に亡くなった。92歳だった。 pic.twitter.com/mkoYm1DlHn
名前:麻生 美代子(あそう みよこ)
本名:左近允 美代(さこんじょう みよ)
出身:東京都御徒町
生年月日:1926年4月7日
没年月日:2018年8月25日(92歳没)
血液型:A型
身長:150cm
職業:声優、女優ockquote>
事務所:東京俳優生活協同組合
フネさん(麻生美代子さん)ラストなのでまとめた。46年間お疲れ様でした。#サザエさん #fujitv #フネさん #麻生美代子 pic.twitter.com/41FLtg8Lky
— アナログ (@anlgc) 2015年9月27日
麻生美代子(声優)サザエさん磯野フネの経歴
1926年4月7日月生まれ、東京市下谷区御徒町育ち、生粋の下町っ子だったようです。
その当時の旧海軍に努め、艦船や航空機の位置確認の天体観測の仕事に従事。いわゆる現代の海上自衛隊の女性の自衛官だったようです。
その後は、1945年の東京大空襲で被害に遭い、その後は学生時代から演劇をしていたことから、役者や声優を目指しました。
2009年の6月には病気の療養の為に1ヶ月もの間サザエさんをお休みしていた時期もあったようです。その時の代役は谷育子さんが磯野フネさんの声を努めていたそうです。
2015年9月27日、当時、麻生美代子さんは89歳だったんですね。46年間もの間、親しまれた磯野フネ役に幕を閉じることになりました。
麻生美代子(声優)サザエさん磯野フネの夫(旦那)の左近允洋さんの顔写真
麻生美代子さんの本名は左近允 美代(さこんじょう みよ)さんと言いまして、とっても変わっている苗字ですね。
この名字は結婚した旦那様、夫側の苗字で、麻生美代子さんの夫は音響ディレクターの左近允 洋(さこんじょう ひろし)さんと言う方だそうです。
引用:https://www.weblio.jp/outline/content/wiki/左近允洋
残念ながら、すでに10年前の2008年にお亡くなりになっています。
とても高貴な名前で、奈良時代の官職・左近衛府に由来すると言われる由緒正しい苗字だそうです!!
麻生美代子さんは音響ディレクターだった左近允洋さんと結婚して「左近允(さこんじょう)美代子」が本名。
— 杉村喜光(知泉)三省堂辞典・発売中! (@tisen_sugi) September 3, 2018
どうやら奈良時代の官職・左近衛府に由来すると言われる由緒正しい苗字。
麻生美代子さんの夫の左近允 洋(さこんじょう ひろし)さんの参加作品の代表作をご紹介します。
アニメ作品は音響監督、吹き替え作品は演出として参加されていたそうです。(wikipediaより抜粋)
風と共に去りぬ ※機内版、
バック・トゥ・ザ・フューチャー ※フジテレビ版・テレビ朝日版、
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ ※ビデオ版、
ラビリンス/魔王の迷宮 ※フジテレビ版、ランボー ※フジテレビ版
刑事コロンボ
ジェシカおばさんの事件簿
0011ナポレオン・ソロ2 帰ってきたナポレオン・ソロ
特捜刑事マイアミ・バイス
こちらに麻生美代子さんの夫、左近允洋さんが水野晴郎さんの番組にて「刑事コロンボ」の解説で、出演しています。ずいぶんと古い画像ですが、味があって凄い良いですね!
「刑事コロンボ 意識の下の映像」金曜ロードショー放映時の解説。水野氏らしく、警察の捜査や証拠の妥当性に関する薀蓄が披露され興味深い。翻訳家・額田やえ子氏と日本語版演出・左近允洋氏の貴重なコメントも。 http://t.co/roUESTUZ
— 佐野亨 Toru Sano (@torusano1124) December 20, 2012
もしかしたら、麻生美代子さんと左近允洋さんは吹き替えなどのお仕事で、知り合ったのかもしれません。何れにせよ、メジャーなアニメや映画の吹き替えを担ってきたお二人だったんですね~!
麻生美代子(声優)の過去の作品も紹介!
ここで、麻生美代子さんの声優としての過去の作品にも触れてみたいと思います。
作品をご紹介すると・・・・・テレビアニメだけでも、こんなにありました。
以下動画もご紹介しています。
1963年
鉄腕アトム (アニメ第1作)
1966年
魔法使いサリー(ウルトラ婆さん)
1967年
リボンの騎士(乳母)
1968年
あかねちゃん(園長[11])
ドカチン(バババ)
1969年
ゲゲゲの鬼太郎(第1作)(磯女)
サザエさん(1969年 – 2015年、磯野フネ〈初代〉[6])
1970年
昆虫物語 みなしごハッチ
1971年
さすらいの太陽(峰静子)※夫・左近允洋も音響監督として参加
ふしぎなメルモ(メルモのおばさん)
1973年
けろっこデメタン(モリ子、タニシ)
ど根性ガエル
山ねずみロッキーチャック(ナレーター、グラニーばあさん)
1974年
アルプスの少女ハイジ(ロッテンマイヤー)
科学忍者隊ガッチャマン(おばさん)
昆虫物語 新みなしごハッチ(アグリ)
てんとう虫の歌(一週休美)
1975年
みつばちマーヤの冒険(カッサンドラ先生)
1976年
キャンディ・キャンディ(メリージェーン)
母をたずねて三千里(カタリナ)
ピコリーノの冒険(ジュリエッタ、ナレーター)
1977年
あしたへアタック!(聖加代)
あらいぐまラスカル(ハケット)
一発貫太くん(戸馳久美子[12])
シートン動物記 くまの子ジャッキー(エレン)
女王陛下のプティアンジェ(バーバラ[13])
ポールのミラクル大作戦(魔女、ガチョ)
ろぼっ子ビートン
1978年
闘将ダイモス(マルガレーテ、おかねさん)
ペリーヌ物語(ルクリ)
若草のシャルロット(老婆)
1979年
赤毛のアン(レイチェル・リンド)
銀河鉄道999(フィメール、下宿のおばさん)
シートン動物記 りすのバナー(ナレーター・母がも)
まえがみ太郎(ばあさま[14])
1980年
ニルスのふしぎな旅(フレッドの母)
坊っちゃん(清[15])
1981年
ハロー!サンディベル(スコット夫人)
まいっちんぐマチコ先生(麻衣マツコ)
1982年
アンドロメダ・ストーリーズ(タラマ)
わが青春のアルカディア 無限軌道SSX(アニータ)
1983年
キャプテン(谷口タカオの母)
まんが日本史(ねね)
1984年
宗谷物語(菊江)
森のトントたち(ムオリ)
1985年
うる星やつら(ばあちゃん)
1986年
青春アニメ全集
「野菊の墓」(とみ)
「ビルマの竪琴」(婆さん)
1987年
グリム名作劇場(魔法使い、魔女)※ 魔女は麻生三代子と誤表記。
1988年
ひみつのアッコちゃん(お菊ばあさん)
1989年
らんま1/2 熱闘編(1989年 – 1992年、コロン、祈祷師) – 2シリーズ
1990年
チンプイ(侍女)
1991年
丸出だめ夫(ボスの母)
1992年
クッキングパパ(千代)
ああ播磨灘(多恵)
1994年
幽☆遊☆白書(長老)
1995年
アニメ世界の童話(野ネズミ)
アメリカ物語 ファイベルの冒険(ママ)
ロミオの青い空(ミミ)
1998年
吸血姫美夕(水族館館長〈八百比丘尼〉)
MASTERキートン(Mrs.ジェリー・バーナム)
2001年
ヴァンドレッド the second stage(グラン・マ)
2002年
犬夜叉(生姜)
それいけ!アンパンマン(チーズフォンデュさん〈初代〉)
2003年
鋼の錬金術師(ピナコ・ロックベル[16])
人間交差点(広川サチ)
名探偵コナン(2003年 – 2009年、観野弥生、高遠小恵子)
2004年
銀河鉄道物語(草薙イネ)
マリア様がみてる(シスター・上村) – 1シリーズ+特別編
2007年
エル・カザド(サルマ)
Devil May Cry(マーグレット)
2008年
紅(老婆)
全力ウサギ(エイギョウの祖母)
2009年
CLANNAD 〜AFTER STORY〜(岡崎史乃)
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST(ピナコ・ロックベル)
「ふしぎなメルモ」:メルモちゃんの伯母
麻生美代子さんが「アルプスの少女ハイジ」でロッテンマイヤーを演じていたのは声を聴けば良く判る所だが
— ひこはえ太(本物 (@hikohaeta) September 3, 2018
まさか「ふしぎなメルモ」でメルモちゃんの伯母まで演じていたとは・・・
あれ麻生さんだったんだ (;゚Д゚) あのすげぇ怖いおばさん
いやほんとすげぇなぁ(リニューアル版は違う人です pic.twitter.com/hsNhXDBzaj
引用:
「アルプスの少女ハイジ」:ロッテンマイヤー
引用:Heidi, Girl of the Alps (1974) (Eng Subs) 23 [1080p]
「赤毛のアン」:マリラ・カスバード
アニメ「赤毛のアン」ではレイチェル・リンドさん
— Charlotte@いろいろメモ (@charlot01209683) 2018年9月3日
>「赤毛のアン」シリーズのマリラ・カスバード
→『サザエさん』元フネ役・麻生美代子さん死去 92歳 | ORICON NEWS https://t.co/b71pORYZAl pic.twitter.com/1DJbAvKbjg
「昆虫物語 みなしごハッチ」:アグリ
引用:昆虫物語みなしごハッチ 第1話「負けるなハッチ」
「魔法使いサリー 」:ウルトラ婆さん
引用:【公式】魔法使いサリー(第1期) 第1話「かわいい魔女がやってきた」
引用:魔法使いサリー1966_op
「CLANNAD」
サザエさんのフネ等の声優の麻生美代子さんのこの本当におばあちゃんって感じの声が本当に好きでした…
— かつや (@KatsudonOishI_E) September 3, 2018
CLANNADのこのシーンはこの方の声だったからこそ心に響いたと思います。
御冥福をお祈り致します。#麻生美代子 #CLANNAD#サザエさん #アニメ #声優 pic.twitter.com/HLKPBUSGCQ
「サザエさん 」:磯野フネ
https://twitter.com/aides_public/status/1036681238264725504
麻生美代子さん
— ここまる (@peanuts9253) 2018年9月3日
お疲れさまでした
謹んでお悔やみ申し上げます
合掌 pic.twitter.com/kqIVMWqL97
これだけ見るだけでも、昔の映像、なんだか胸キュンですよね!!昔のアニメだからこそ心に響く何かが感じられませんか?
麻生美代子さんが初めて、磯野フネさんの声優としてサザエさんに出演して、その時に生まれたあかちゃんは、麻生美代子さんが磯野フネさんを引退する時には既に46歳になっていたことになりますね!!凄い!凄い!
磯野フネだけではなく、日本の代表するアニメの数々に出演してきた麻生美代子さん、日本のアニメの歴史を背負ってこられた声優さんだと実感しました。
フネさんの声がもう聴けない・・・と思うと寂しい思いがありますが、ご冥福をお祈りしたいと思います。